特殊な高反発ウレタンフォームのマットレスや枕が話題の寝具ブランド「モットン」は、品質や機能性の良さはもちろん、腰痛・肩こり対策にもなることが人気を呼び、今では10万人以上に支持されています。
多くの寝具が店頭販売されているのに対し、モットンはオンラインショップ販売に限定しているため、購入前に肌ざわりや素材の確認をすることができません。
そのためモットンの購入をためらう方もいますが、実は商品に満足できない場合は、返品することが可能です。
実際にどのようにすればよいのか、返品のしかたをステップごとに詳しく説明しながら、返品の注意点などについてもお話していきましょう。
そもそも返品は可能?

特にモットンのマットレスは大人気商品で、楽天リアルタイムランキングのマットレス部門でも1位を獲得するほど。
それだけ多くの方がモットン商品を購入しているということですが、好みや体型は人それぞれのため、全員が商品に満足するというわけではありません。
しかしマットレスや枕を一度でも使ってしまえば汚れや使用感が生じるもの。
返品を受け付けてもらえないのではと心配になる方も多いでしょうが、モットンでは寝具業界では珍しい、「90日間返金保証」を設けています。
これは、購入から90日間は商品を試し、満足できなかった場合はその後14日以内に返品をして返金も受けられるという、購入者にとってはありがたい保証制度。
もちろん90日間毎日使うので汚れや使用感も出てきますが、故意に汚したり破損したりしていない限りは、返品に問題はありません。
なぜ90日間という試用期間が設けられているのかということには、きちんとした理由があります。
体の歪みは毎日少しずつ改善されていくため、正常な位置に戻るまでは平均で2週間、遅い方だと3か月ほどかかるため、ある程度の期間は使い続ける必要があるからです。
実際にモットンを購入した方の2.7%ほどは返品をしていますので、モットンを試してみて自分に合わないと感じた場合は、遠慮することなく返品手続きをしましょう。
返品手続のしかた

返品手続きは行わなければならないことがいくつかありますが、順を追えば難しいことではありません。ステップごとに詳しく見ていきましょう。
① 保証書の記入
まずは購入した時に同胞されていた保証書を用意します。
中を開くと「記入項目」と「チェック項目」がありますので、全て記入を済ませてください。
【記入項目】
商品名、サイズ、硬さ、商品到着日、自分の名前
(商品到着日が不明の場合は、カスタマーセンターに電話するか、問い合わせフォームで聞くことができます。)
【チェック項目】
- 商品到着後90日間使ったか
- 本体、専用カバー、保証書がそろっているか
- 保証書に必要項目の記入を済ませたか
- 返品商品の梱包をしたか
- 返金保証の注意点やよくある質問を確認したか
(全て内容を読んだ後チェックを入れてください。)
② 商品の梱包
返品する商品を梱包します。
梱包のしかたは特に決められていませんが、返送中に汚れや破損が生じた場合は保証対象外となることもありますので、中身が飛び出したり傷ついたりすることがないよう、しっかり梱包してください。
枕は小さいのでビニール袋に入れた後そのまま箱につめれば大丈夫です。
ここではサイズの大きいマットレスの簡単な梱包方法を2種類ご紹介します。
【圧縮して梱包】
購入時に送られてきた時のように、布団圧縮袋を使って小さくまとめる方法です。
圧縮袋はアマゾンや楽天などのオンラインショップから購入できますし、ダイソーでも入手可能。
掃除機などを使ってしっかり空気を抜き、小さくまるめれば段ボール箱1つで梱包することができます。
圧縮袋に穴があいて膨らんでしまうと大変なので、ガムテープや紐で周りをしっかりとめておきましょう。
【まるめて梱包】
まずマットレスを端から丸めるか三つ折りにして、マットレス購入時に付いてきたゴムバンドでしっかりとめます。
その上から大きなビニール袋をかぶせガムテープなどで固定。
最後に段ボールに入れますが、モットン購入時の箱が取ってあればそのまま使い、なければ段ボール箱を2つ使うのがおすすめです。
段ボール箱をつなぎ合わせる場合は、ゴムバンドでとめたマットレスを縦にして1つの箱に入れ、もう1つの段ボールを上からかぶせてつなぎ目をガムテープでとめます。
つなぎ目だけではなく箱全体にガムテープを回してとめると、より強度もアップ。
段ボールに入れずに、周りに段ボールを巻き付けるやり方や、ビニール袋を何重にも被せて梱包するやり方もありますが、破れたり外れたりする可能性がありますので、とにかくしっかりとめてマットレスが破損することのないようにしましょう。
公式サイトでは段ボール箱を2つ使う梱包方法が記載されています。
③ 返送
商品の返送先はモットンの倉庫。
間違っても本社や東京オフィスに返送してしまうことのないように注意してください。
運送業者は特に指定されていませんが、マットレスの場合はサイズが大きくなるため、大型荷物の扱いがある「佐川急便」の飛脚ラージ便がおすすめです。
「ヤマト運輸」のヤマト便も大型荷物を取扱っていますが、箱3返の合計が200㎝以内の荷物に限定されています。
返送後は送り状の控えを無くさないように保管しておきましょう。
返送先住所:
〒329-0607
栃木県河内郡上三川町西汗1662-1 不二ロジカーゴ3F
モットンジャパン返品受付窓口
電話:050-3786-2641
④ 返品依頼フォームの入力
返品手続きを行う際、返品依頼フォームの入力から始めようとする方もいますが、フォームの入力には配送番号などを記入する必要があるので、必ず商品を返送してから行います。
まず、公式サイトの「返品依頼フォーム( http://motton-japan.com/henkin/)」にアクセスし、返金保証の注意点を良く読んでください。
全て理解したらマットレスの返品は「【高反発マットレス】の返品フォームへ」、まくらの返品は「【高反発まくら】の返品フォームへ」をクリックし、簡単なモットン商品に関するアンケートに答えます。
アンケートの最後に返品理由を記入しますが、理由が影響して返品が出来なくなるようなことはないので「体に合わなかった」「硬すぎた・柔らかすぎた」など、正直に答えて大丈夫です。
全てのアンケートに答えると「返品依頼フォーム」が開くので、必要事項を記入して送信を押せば終了。
フォームの記入事項には返品に利用した運送会社名と配送番号を入力する欄があるので、送り状の控えを手元に用意しておきましょう。
⑤ 返金確認
全て問題なく受理されるとモットンから手続完了を知らせるメールが届きます。
このメール後30日以内に返金されますが、返金のタイミングは支払い方法や状況にもよって異なるため、全員が同じ日数で返金を受け取れるわけではありません。
中には1か月以上かかったという方もいますが、2日後には返金の確認がとれた方もいるため、必ずしも長くかかるというわけではないのでご安心ください。
購入時の支払い方法がクレジットカード決済で、30日を過ぎても返金確認が取れない場合、モットンお客様相談窓口ではなく、まずはクレジットカード会社へ問い合わせをしましょう。
返品にかかる送料

返品する際の送料は自己負担。
少しでも送料にお金をかけずに返品したいところですが、梱包のしかたや利用する配送業者、どこから送るのかなど、条件によってかかる送料も変わってきます。
だいたい関東圏内から送る場合で、2,000円前後と考えておくと良いでしょう。
また送料とは別に手数料もかかりますので、全部で6,000~7,000円ほどかかることになります。
高いように感じますが、モットン以外の寝具の場合は返品すらできないため、数千円で返品ができるのはお得。
【返品にかかる手数料の内訳】
配送手数料 | 3,942円 |
代引き手数料 | 648円(代引きの場合) |
銀行振込手数料 | 648円(銀行振込で返金を受け取る場合) |
印紙代 | 216円(購入代金が5万円を超えていた場合 |
返金の受け取り方

まず覚えておかなければならないのが「購入した金額から返品にかかる手数料が差し引かれた金額」のみが返ってくるということ。
返金の受け取り方はモットン購入時に選んだ決済方法によって変わります。
【銀行振込】
銀行振込の場合は、振込みを行った口座に返金されます。
返金される金額=商品代金-(配送手数料+銀行振込手数料+印紙代)
【クレジットカード】
カードの引き落としがされる銀行口座に、カード会社経由で返金。正確には本来の請求額から返金額がマイナスされます。
分割払いを選んだ場合は、一度一括で引き落とされた後の返金になりますので注意しましょう。
返金される金額=商品代金-(配送手数料+印紙代)
【代引き】
代引きで商品代金を支払った場合、自分で指定した銀行口座に返金されます。
返金される金額=商品代金-(配送手数料+代引き手数料+銀行振込手数料+印紙代)
返品の際に気を付けること
ここまで具体的な返品手続きの方法についてお話をしてきましたが、返品の際にはいくつか注意する点があります。
知らずにいると返品手続が受理されなかったり、時間が必要以上にかかったりする可能性もあるため、しっかり確認をしておきましょう。
-
返品できるのは公式サイトからの購入
モットンを新品で購入できるのは、現在のところ公式サイトか楽天ですが、返金保証が適用されるのは公式サイトから購入した場合に限られています。
口コミでも「返品できなかった」という書き込みが見られることからも、事前に知らない方も少なくないのが現状。
楽天から購入した場合は返品ができないので注意してください。
-
「90日間返金保証」期間内に行う
公式サイトが設けている「90日間返金保証」は、90日間商品を使い続け、その後14日の間に返品を完了しなければなりません。
商品が期間内に指定返送先に着いていなければならないので、あまりギリギリになってから手続を始めると、間に合わないことも。
1日でも保証期間が過ぎてしまうことがないよう、モットンが到着した日をカレンダーなどに記しておくと安心です。
-
「90日間返金保証」期間中は返品不可
商品が届いてすぐに合わないと感じたり、思っていたような商品ではなかったりしても、保証期間中の90日間は返品ができません。
初めは体がモットンに慣れるまで違和感を覚えるかもしれませんが、ある程度使い続けていくうちに体がなじみ、効果を実感できるようになります。
初めの何日かの使用で判断せず、まずは90日間しっかり使ってみましょう。
-
保証書は必ず必要
意外に忘れやすいのが保証書の同包。商品の梱包に集中しすぎて保証書をうっかり忘れてしまう場合もありますので、梱包を始めるまえに商品のそばに用意しておくと良いです。
また保証書は再発行ができないので、商品が届いた時点で無くならないようにしっかり保管しておきましょう。
-
カバーも忘れない
返品前にカバーを洗うために外して、専用カバーではないものを使用していることがあります。
専用カバーも返品する必要がありますので、カバーを付け替えた場合は必ずもとに戻すのを忘れないようにしましょう。
-
一度交換済みだと返品不可
モットンは返品できるだけでなく、交換も可能。
もう少し硬め・柔らかめに変えたい、サイズ変更をしたいなどの場合に、1度に限り交換ができるサービスです。
ここで気を付けなければならないのが、返金保証と交換サービスは併用できないということ。
返品前にサイズや硬さを交換すると、その時点で返金保証は適用されなくなり、返品不可となります。
商品を使用してみてあまりしっくりこない場合は、交換をするのか、それとも返品をするのか、よく考えてから手続をしましょう。
-
枕とマットレスは分けて返品
マットレスと枕の両方を購入する方もいますが、もし万が一どちらの商品も満足いかずに同時に返品をしたいという場合は、一緒の箱に入れるのではなく、それぞれ分けて梱包し返送しなければなりません。
公式サイト上の返品依頼フォームもマットレス用と枕用に分かれていますので、必ず2種類入力してください。
送料も余計にかかるし面倒だからと言ってまとめて送ってしまうと、返金がされなくなってしまうこともありますので、十分に注意しましょう。
返品に関する口コミ

モットン商品は口コミも多く寄せられていますが、その中から返品に関するものをいくつかまとめました。
- 硬さが合わず腰痛が悪化。楽天からの購入でも交換可能だと思いこみ購入したが、公式サイトからの購入でないと出来ないとのこと。
きちんと調べなかった自分が悪いが、残念な買い物になってしまった。 - 楽天から購入。
使い始めは良かったが、腰の手術をしてから合わなくなり、返品することに。
保証書が見当たらず、よく考えてみると初めからなかったことに気が付いた。
モットンに電話して聞くと公式サイトからしか返品は受け付けていないと言われた。
購入前にきちんと確認しておくべきだった。 - 小柄なのでレギュラーの硬さが合っていたのに、自分の好みで一番硬いマットレスを購入。
あまり沈みこまないため、腰や肩に負担がかかり、寝返りを打つ回数も増えた。
熟睡できていないせいか朝のめざめもすっきりせず、以前使用していたせんべい布団のほうがまだましだったと後悔。
マットレスをレギュラーの硬さに交換することにして早速手続きをした。
やはり初めから好みではなく公式サイトの体重ベースで勧められている方さを購入すればよかった。
迅速な対応で交換も手間取らずにできて良かった。
寝具の硬さを選ぶのは難しいが、モットンは交換ができる点が良い。
交換後は90日間返金キャンペーンが使えなくなるので注意が必要。
以前は寝つきが悪かったが、今はすぐに眠りにつけるようになり、寝具の大切さがよくわかった。 - 腰痛が悪化したので、モットンを購入。
しかし自分には合わなかったようで腰痛が改善されることはなかった。
それでもしばらく使い続けてみて様子を見てから交換しようと思ったが、公式サイトからの購入しか交換に応じてもらえないとのこと。
交換ができると思って購入したのに、残念な結果になってしまった。 - 楽天から購入すると返品不可なので注意が必要。
自分は腰痛がないのと、万が一合わなくても他に試してもらいたい人がいたので返品や交換は初めから考えておらず、楽天から購入した。
適度な沈みがあり、とても良かった。
毎日布団を丸めて上げ下げするのは少し手間がかかるが、それでも購入して良かったと思えた。
ただし、厚みも重さもあり、持ちにくいこともあるので、年配者や腰痛持ちの方にはおすすめではない。
腰痛持ちの方、こだわりがある方、プレゼント用などの場合は返品・交換を考慮して公式サイトから購入したほうが良い。
まとめ
腰痛や肩こり対策になるモットンは、10万人以上に支持されているオンライン販売限定のベストセラー商品。
好みや体格は人それぞれのため、モットンは万が一合わなかった場合に返品することができる「90日間返金保証」を設けています。
公式サイトから購入した場合に限り適用されるため注意が必要ですが、全ての手続きを順序良く行えば問題なく返金されます。
購入後すぐに自分に合わないと感じてもしまい込んだりせず、まずは保証期間である90日間しっかり使い、様子を見てから返品手続きをするようにしましょう。